森羅万象から学ぶブログ

Scrapboxを活用したはてなブログ執筆ルーチン

最近は概ねScrapboxを使ってブログを書いている。 朝30分ほどカフェで自分の時間を取っているため、その時間に書いて投稿するルーチンを作ろうとしている。今のところのステップは下記の通り。 ・ネタストックScrapboxのハッシュタグ機能を使い、「ブログネ…

ScrapboxとEvernoteの併用

Scrapboxを使い始めて久しいが、最近またEvernoteを使い始めた。 EvernoteEvernote仕事効率化無料 Scrapbox移行時にEvernoteのアカウントはほぼ完全に使用を停止したが、Scrapboxは記事をそのままの体裁でクリップできないという欠点があった。自分にとって…

Okta Verifyはアプリを開かなくても3D Touchで承認できる

タイトルそのままです。 超小ネタですが、社内インフラへのログイン承認にOkta VerifyというiPhoneアプリを使ってます。 Okta VerifyOkta, Inc.ビジネス無料 パソコンでメールアドレスとパスワードを入力した後、更にそのiPhoneアプリを開いて承認というのが…

Quoraにハマってる

最近Quoraという質問共有サービスにハマっている。 QuoraQuora, Inc.ニュース無料 ユーザーの収益化を図るパートナープログラムというのがあって、面白いのは質問した側に収益が発生するということ。 良い質問が増えれば、プラットフォームとして成長できる…

言語ごとのアウトプット場所を作る

最近またアウトプットが減ってる、、、 そんな気がしたのでMindMeisterで整理してみた。 日本語英語共にアウトプットの機会を作っていきたいので、言語ごとに分けた場所を先に決めてしまおうという算段だ。 全体のネタ集め = MindMeister 今回使用したように…

Macのスクショってめんどくさいなぁ。

マックでスクショしてペーストする方法調べてたらなんとめんどくさい。 Shift + Command + 4 + controlだと。 こんなにたくさんのボタンをそもそも押せないし、覚えられないため、Better Touch Toolに登録した。 これだけで3本指で押し込めばキャプチャモー…

自分ディレクションのすすめ

仕事が上手く進められないという方に、自分ディレクションをおすすめしたい。 ディレクションとは指示を出して人を動かすことだが、ディレクション先がいない場合、つまり自分でやらなければいけない場合も、自分にディレクションをすれば良い。 具体的には…

優秀なメンバーとそれほどでもないメンバーをどうアサインするか?

下記の本を読んでいて印象深かったためシェア。 外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント 作者: 山口周 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2016/03/27 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る チームリーダーとして、・優秀な…

AsanaのiOS共有はクラウド同期される

Asanaを使っていて良いなと思う点。 OmniFocusやToodledo等のToDoアプリは、①iOS共有メニューから追加②アプリを開く③追加された情報が同期されるというステップが必要なのに対し、 Asanaは①をした時点でもう他デバイスへ同期されてる。 ちょっとした違いなん…

Scrapboxにおける短縮ハッシュタグの活用

最近はもっぱらScrapboxを愛用している。書いてリンクを作ってその中でまた書いて、シンプルに使っていて楽しいツールはそんなにない。 使い方の一つとして、知らない語彙や英単語、業界のキーワードなどを目にするたび書き留めていた。たが、この方法ではあ…

専門職者を何も知らないペーペーがディレクションする際に意識する2つのアプローチ

1月に書いてた下書きがあったので公開。 Webディレクションの業務を1年遂行してきて、よりチームのモチベーションを上げて生産性を上げるかを少しずつ考えるようになった。 これまでは「捌く」に100%の脳のリソースを割いていたものを、最近は少しずつだが「…

2018年3月30時点:日本代表W杯メンバー予想

さて。 今日の試合を見たうえで、W杯メンバーを予想しておこう。 GK 川島、西川、中村航 今日の試合でもGKがビルドアップに入れておらず、川島のバックアッパーとしては東口より西川がまた入った方がいいんじゃ?という予想 川島、中村航は当確ですかね。 CB …

<読書メモ>『ロンリのちから: 「読み解く・伝える・議論する」論理と思考のレッスン 』by NHK『ロンリのちから』制作班

読んだ。 ロンリのちから: 「読み解く・伝える・議論する」論理と思考のレッスン (単行本) 作者: NHK『ロンリのちから』制作班,野矢茂樹 出版社/メーカー: 三笠書房 発売日: 2015/11/20 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る ロジカルシンキングの入…

OmniFocus: 2018年ロードマップメモ

OmniGroupの2018年ロードマップが出てたのでメモ。 https://www.omnigroup.com/blog/omni-roadmap-2018 OmniOutlinerも使うには使うが、最近はもっぱらMindMeister一本化計画中のため、OmniFocusに絞って話をする。 OmniFocusもどうやら10周年らしい。MindMi…

<読書メモ> 『こうやって、考える。』:外山 滋比古

考え方、勉強法のような本を最近手に取ることが多い。行き詰まってる時にこうなることが多いが、外山氏の本は相変わらず安定して気付きをもたらしてくれる良い本となっているので、簡単にまとめておく。 引っかかった内容をピックアップして、自身の考えを後…

2018年のテーマ:読む・話す・書くについて

2018年はより読む・話す・書くに大きく重点を置きたいと思っていて、その中でも書くに重点を置いて自分の思考を言語化したいと思っている。 まず読むにおいては、ずっと乱読がキーかと思っていて、これは外山滋比古という作家が「乱読のセレンディピティ」と…

2017年買って良かったもの:トラックボール(ロジクール M570t)

今年の春くらいからトラックボールを使っている。 Webディレクターという職業上、マウスを動かす機会が多いため手が痛くなることが多かったからだ。 トラックボールも形によって何種類かに分けられるんだけど、最もベーシックかつ不動のランキング1位に輝くM…

2018年ロシアW杯メンバー予想

・GK 【当確】 川島 【有力】 東口 中村 【対抗】 西川 林 ここから3名。ここは順当に行くかと。 ・CB 【当確】 吉田 昌二 【有力】 槙野 【候補】 植田 森重 実質使われてるのは槙野までなので、この3枚を連れていくと思う。 ここまでで6名。 ・SB 【当確】…

Todoistでデイリールーチンを明日まで隠す方法

開始日の設定できないTodoistでルーチンタスクを擬似的に隠す方法。 ラベルとフィルターを組み合わせて使う。 ・実際に使っているフィルター p: private & !(@0day &due after:today) & !(@-1day & due after: tomorrow) p: privateはタスクを仕事とプライベ…

公開Trelloの可能性

最近Trelloというサービスにハマっている。というより、ものすごく可能性のあるサービスだと感じている。 Trello Trello, Inc. 仕事効率化 無料 Trelloを一言で表すなら、「デジタル付箋」だと思う。 付箋を手帳整理に使ったり、読書メモに使ったり、電話連…

書きたい

たまに読みたいなと思ってひたすらに本を読み耽る。 最近は主に、短編集を手に取ることが多い。手っ取り早く物語の中に入っていけるからだ。 一定時間読むと、書きたくなる。何かを取り込むと、そこから何かを生み出したくなる。 「全てが語られることなんて…

プロジェクト管理とタスク管理を分ける

最近また試行錯誤しているタスク管理ツールの話。 マニャーナの法則を読んでデイリー手帳にタスクを書いていく方法を考えたが、繰り返しタスクをどうするなど面倒なため断念。それほど細かくしない人はこの方法でも問題ないと思う。 マークス EDiT手帳 2017 …

ツイート振り返り 20170312

最近のツイート振り返り。 買いました。AppleのBeatsXイヤフォン - ブルー - https://t.co/4sHqOvs8r2— 西尾ツトム (@nishio_tsutomu) 2017年3月12日 JayBird BlueBuds Xを紛失したっぽいので購入。まだきてないけど、iPhone持ちならベストチョイスじゃない…

『仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則 完全版』を読んで

前から気になっていたマニャーナの法則の新版が出ていたため読んだ。 基礎にはGTD的な要素やタスクを分解する、集中してタスクに取り組むなどよく見る要素があるが、この方法論のすごいところは「基本的に明日やる」というところだ。 ホワイトカラーの仕事を…

ツイート振り返り20170122

Twitterを振り返るという形でブログを書いてみようと思う。 ほとんどの思考の断片はTwitterに上がっているので 生産性に関する話をするとネガティブな反応を示す人は結構多い気がする。対面のコミュニケーションが〜とかいうなら、生産性上げて空いた時間で…

ワールドカップ48枠シュミレーション

ただ以下のページからFIFAランク順にシュミレーションしただけ。 http://soccer-foot.com/fifaranking/ ヨーロッパ16枠 ドイツ、ベルギー、フランス、ポルトガル スペイン、スイス、ウェールズ、イングランド クロアチア、ポーランド、イタリア、アイスラン…

iPhoneのはてなブログでも結構ゴリゴリ書ける

Twitterではうるさいのに、他人にブログ良いよとかいうくせに全然ブログ書かないマンです。 ブログってなんとなくパソコンでじっくり書きたくて、でもそんな時間なかなか取れなくて続かないんですよね。 ならiPhoneで書けばいいじゃんってことでいろいろ試し…

新幹線の席の取り方について

壮大な記事を書こうと思うとブログは続かないようで、くだらないことでも残しておこうと思う。 先日の出張帰りのこと、新幹線の二席列の窓側の席を取った。 新幹線の席はコンセントのある窓側がベストだと勝手に思っている。 次点で三席列の通路側、その次が…

OmniFocusで資料を整理する方法

OmniFocusを使って電子ファイルを管理している。 PDFとかWord、Excelとかそう言ったものだ。 物理的に存在する資料は、基本的に超整理法で封筒に詰めて管理している。 「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書) 作者: 野口悠紀雄 出版社/メーカー…

16/17シーズンのプレミアリーグ視聴環境について

プレミアリーグの開幕をあさって13日に迎える。 これまではCATVの基本パックにJSPORTS4を追加契約するか、スカパーの欧州サッカーセットで見ていたのだが、今年からその状況ががらっと変わることになる。 スカパーが終わった 検索条件を保存したリンクを貼れ…