森羅万象から学ぶブログ

Okta Verifyはアプリを開かなくても3D Touchで承認できる

タイトルそのままです。

超小ネタですが、社内インフラへのログイン承認にOkta VerifyというiPhoneアプリを使ってます。

Okta Verify

Okta Verify

  • Okta, Inc.
  • ビジネス
  • 無料


パソコンでメールアドレスとパスワードを入力した後、更にそのiPhoneアプリを開いて承認というのがすごく手間だったんですが、3D Touchを使えばアプリを開く必要が無いことに気付きました。

他の承認アプリでもできるかもしれません。
3D Touchって触ってみないと気付かないけど、以外と使える機能があるかもしれない。

 

Quoraにハマってる

最近Quoraという質問共有サービスにハマっている。

Quora

Quora

  • Quora, Inc.
  • ニュース
  • 無料

 

ユーザーの収益化を図るパートナープログラムというのがあって、面白いのは質問した側に収益が発生するということ。

良い質問が増えれば、プラットフォームとして成長できるという考え方のようです。

 

日本でも段々盛り上がってきて、質問すると結構回答が付くので面白いです。

仕事してて本読んでて、とりあえず分からないことがあったら投げとく。すると回答が付くので読む。

アウトプットとインプットをすごく自然な流れでできるんですね。

 

今後どうなっていくかは分かりませんが、回答を蓄積すると「誰が何に詳しいか」が可視化されるので、パーソナルブランディングの場として注目されるんじゃないかと期待してます。

言語ごとのアウトプット場所を作る

最近またアウトプットが減ってる、、、

そんな気がしたのでMindMeisterで整理してみた。

 

日本語英語共にアウトプットの機会を作っていきたいので、言語ごとに分けた場所を先に決めてしまおうという算段だ。

 

全体のネタ集め = MindMeister

今回使用したように、まとまっていない思考をとりあえず書き溜める場所としてマインドマップは非常に有用。

日常で気になったキーワードや話題があれば追加し、そこから掘り下げて書くネタのストックを作るようにしてみた。

 

1-A. 日本語 > 呟き = Twitter

毎日。

これはメインのTwitterアカウントを使用。

日々流れるニュースフィードとか読んでる本とかとにかく何でも。

 

1-B. 日本語 > 雑記 = はてなブログ

週2。

Twitterよりはもう少し長い、雑記的なものを書き溜める場所として。

 

1-C. 日本語 > 綺麗なアウトプット = note

月1。

 noteが好きという訳では無いが、明らかに伸びてるしパーソナルブランディングとして実名を出すアウトプットを残していく場所としては有用な気がするため。

ここへのストックを増やして行きたい。

どちらかというと思い付きではなく、検証を経て一定層に対して価値ある情報だと判断できるものか。

 

2-A. 英語 > 呟き = Twitter

週3。

Tumblrでも良いんだが、これは少し考える。

 

2-B. 英語 > 綺麗なアウトプット = Medium

月1。

英語圏でイケてるブログサービスって何なんだろう?たぶんMediumあたりかなと。

 

現状後ろ3つはほぼ使えていないので、まずは目安として入れた投稿頻度からやっていこうかな。

これらは実名でやるもののため、パーソナルブランディング構築のためにも。

 

以上、よろしくお願いいたします。

 

Macのスクショってめんどくさいなぁ。

マックでスクショしてペーストする方法調べてたらなんとめんどくさい。

Shift + Command + 4 + controlだと。

 

こんなにたくさんのボタンをそもそも押せないし、覚えられないため、Better Touch Toolに登録した。

これだけで3本指で押し込めばキャプチャモードに切り替わる。

f:id:nishiotsutomu:20190216172654p:plain

 

WindowsSnipping Toolは使いやすいんだなぁと思わされた。

自分ディレクションのすすめ

仕事が上手く進められないという方に、自分ディレクションをおすすめしたい。


ディレクションとは指示を出して人を動かすことだが、ディレクション先がいない場合、つまり自分でやらなければいけない場合も、自分にディレクションをすれば良い。

 

具体的にはタスク管理ツール等のコメント機能で次いつまでに何をやるかを自分に指示出し=宣言したり、自分へメールを書いてアクションを整理してあげると良い。

 

そうすることでタスク整理とアクションを明確に切り分ける癖付けと、ディレクションスキルそのものを上げることができる。

 

何をしようか考えながら進めてしまうとどうしても頭は疲れる。
ストレスフリーに働くヒントとして。