森羅万象から学ぶブログ

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

フロー情報の共有を同時にストック化する最適解

組織内での情報共有は、おそらくYammerが最適解 というのを結構前から思っているのだがまぁ刺さらないし伝わらないのでちょっと整理してみる。そもそも何で組織内での情報共有が必要かとか、そこからどういう形が望ましいのかとか。 面白い情報が入ってくる…

情報の置き場所について

組織に属していると、案件リーダーとして、業界人として、はたまた一社員として、多くの情報が日々入ってくる。 では誰に、どのように、共有するかということを考えるのだが、ここをあまり考えずにやっちゃっている人が多い気がする。 そういった情報フロー…

PMBOKにおける変更プロセス:どうすれば要求は速やかに達成されるか?

特に日本でプロジェクトマネジメントというと、進行管理とかディレクションと同列に語られることが多い。(実際見積もり項目としても定義が曖昧なことが多い) それらはプロジェクトマネジメントの中の個々のワークフローであったり、定義された個々のワーク…

誰かを傷付けるくらいなら、何も見えない暗闇でぶつぶつ言おう

最近アイピローをして寝そべって、何も見えない暗闇の中ぶつぶつ言うのにハマっている。 いくら冷静に見えようが、何だか落ち着いているクールなやつに見えようが、心はいつも疲弊している。 そりゃそうだ。まだ20代だもの。 スーパードライを風呂上がりにプ…

なぜPMがGTDを学ぶ必要があるか

最近プロジェクトマネジメントをする上でも、GTDの基礎が役に立っていると感じる。 GTDとは個人のタスクを管理する上での基礎概念で、詳細は他に委ねる。 ざっくり言うとタスクの「整理」と「処理」を切り分ける手法で、自分が持つ全タスクを外部に預けるこ…

[用語理解] MFAとは

引き続き語句の整理・理解から。 WebでいうMFAとはMulti-Factor Authenticationの略で、日本語では多要素認証と訳される。 ユーザー認証においてアカウントとパスワードに加え、6桁の数字を入力する方法をそう呼ぶということらしい。今はかなり広く使われて…

[用語理解] プロダクト・バックログとは

最近はバックエンド寄りのプロジェクトに関わることが多く、まずあらゆる言葉の概念を掴んでいく必要があり大変です。 本日はプロダクト・バックログについて。 英語でいうところのバックログとは、未完了タスクや解決しなければならない事項を集めたもの、…

Webサービスを多用する人にオススメの”Biscuit”

Wえbライフハッカーで紹介されているBiscuitを使っているが、すごく良い。 www.lifehacker.jp Stationは試してみたがイマイチ合わず断念。 Biscuitはとにかくシンプルな作りになっていて、たくさんのツールやWebサービスを使う人にはぴったりだと思う。 まず…

【書評】『読みたいことを、書けばいい。』

面白い本を買った。 読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術 作者: 田中泰延 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2019/06/13 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 最近は図書館で借りて乱読する「数」のス…

2019年7月に読んだ本3行レビュー

2019年6月に読んだ本3行レビュー - 鼻に続いて。 いちばんやさしいPMBOKの本 (技評SE新書) 作者: 深沢隆司 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2007/09/01 メディア: 新書 購入: 6人 クリック: 32回 この商品を含むブログ (25件) を見る PMBOK入門書として…