森羅万象から学ぶブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年11月に読んだ本3行レビュー

2019年10月に読んだ本3行レビュー - 鼻 に続いて。 PMBOK対応 童話でわかるプロジェクトマネジメント 作者:飯田剛弘 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2017/09/07 メディア: 単行本 PMBOKを簡単に理解する本として。基礎を網羅的に追えるという点では…

LOVE理論は「人モテ」するテクニックの宝庫だ

Prime ReadingでLOVE理論のコミック版があったので、久しぶりに読んでいた LOVE理論 : 1 (アクションコミックス) 作者: 佐藤まさき,水野敬也 出版社/メーカー: 双葉社 発売日: 2013/06/05 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 既に婚約者がいる…

2019年10月に読んだ本3行レビュー

2019年9月に読んだ本3行レビュー - 鼻に続いて 論理的思考のコアスキル (ちくま新書) 作者: 波頭亮 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2019/04/05 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る #論理的思考 を強化するうえで必要なスキルを論理的に書き出し…

2019年9月に読んだ本3行レビュー

2019年8月に読んだ本3行レビュー - 鼻 に続いて 持たない幸福論 働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない (幻冬舎文庫) 作者: pha 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2017/08/04 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (1件) を見る 緩〜く繋がってい…

2019年8月に読んだ本3行レビュー

2019年7月に読んだ本3行レビュー - 鼻に続いて。 48のキーワードから学ぶ実践プロジェクトマネジメント 作者: 深沢隆司 出版社/メーカー: 翔泳社 発売日: 2004/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (3件) を見る PMBOKを単語から読み解く一冊。単語か…

フロー情報の共有を同時にストック化する最適解

組織内での情報共有は、おそらくYammerが最適解 というのを結構前から思っているのだがまぁ刺さらないし伝わらないのでちょっと整理してみる。そもそも何で組織内での情報共有が必要かとか、そこからどういう形が望ましいのかとか。 面白い情報が入ってくる…

情報の置き場所について

組織に属していると、案件リーダーとして、業界人として、はたまた一社員として、多くの情報が日々入ってくる。 では誰に、どのように、共有するかということを考えるのだが、ここをあまり考えずにやっちゃっている人が多い気がする。 そういった情報フロー…

PMBOKにおける変更プロセス:どうすれば要求は速やかに達成されるか?

特に日本でプロジェクトマネジメントというと、進行管理とかディレクションと同列に語られることが多い。(実際見積もり項目としても定義が曖昧なことが多い) それらはプロジェクトマネジメントの中の個々のワークフローであったり、定義された個々のワーク…

誰かを傷付けるくらいなら、何も見えない暗闇でぶつぶつ言おう

最近アイピローをして寝そべって、何も見えない暗闇の中ぶつぶつ言うのにハマっている。 いくら冷静に見えようが、何だか落ち着いているクールなやつに見えようが、心はいつも疲弊している。 そりゃそうだ。まだ20代だもの。 スーパードライを風呂上がりにプ…

なぜPMがGTDを学ぶ必要があるか

最近プロジェクトマネジメントをする上でも、GTDの基礎が役に立っていると感じる。 GTDとは個人のタスクを管理する上での基礎概念で、詳細は他に委ねる。 ざっくり言うとタスクの「整理」と「処理」を切り分ける手法で、自分が持つ全タスクを外部に預けるこ…

[用語理解] MFAとは

引き続き語句の整理・理解から。 WebでいうMFAとはMulti-Factor Authenticationの略で、日本語では多要素認証と訳される。 ユーザー認証においてアカウントとパスワードに加え、6桁の数字を入力する方法をそう呼ぶということらしい。今はかなり広く使われて…

[用語理解] プロダクト・バックログとは

最近はバックエンド寄りのプロジェクトに関わることが多く、まずあらゆる言葉の概念を掴んでいく必要があり大変です。 本日はプロダクト・バックログについて。 英語でいうところのバックログとは、未完了タスクや解決しなければならない事項を集めたもの、…

Webサービスを多用する人にオススメの”Biscuit”

Wえbライフハッカーで紹介されているBiscuitを使っているが、すごく良い。 www.lifehacker.jp Stationは試してみたがイマイチ合わず断念。 Biscuitはとにかくシンプルな作りになっていて、たくさんのツールやWebサービスを使う人にはぴったりだと思う。 まず…

【書評】『読みたいことを、書けばいい。』

面白い本を買った。 読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術 作者: 田中泰延 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2019/06/13 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 最近は図書館で借りて乱読する「数」のス…

2019年7月に読んだ本3行レビュー

2019年6月に読んだ本3行レビュー - 鼻に続いて。 いちばんやさしいPMBOKの本 (技評SE新書) 作者: 深沢隆司 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2007/09/01 メディア: 新書 購入: 6人 クリック: 32回 この商品を含むブログ (25件) を見る PMBOK入門書として…

2019年6月に読んだ本3行レビュー

2019年5月に読んだ本3行レビュー - 鼻に続いて。 読書する人だけがたどり着ける場所 (SB新書) 作者: 齋藤孝 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2019/01/08 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る ちょっと内容が薄いかなといった感じ。 本を読…

2019年5月に読んだ本3行レビュー

2019年4月に読んだ本3行レビュー - 鼻に続いて。 モーパッサン短篇選 (岩波文庫) 作者: モーパッサン,高山鉄男 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2002/08/20 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 6回 この商品を含むブログ (16件) を見る 1800-1900年代フ…

2019年4月に読んだ本3行レビュー

2019年3月に読んだ本3行レビュー - 鼻に続いて。 いちばんやさしいInstagramマーケティングの教本 人気講師が教える「魅せるマーケ」勝利の法則 (「いちばんやさしい教本」シリーズ) 作者: 甲斐優理子 出版社/メーカー: インプレス 発売日: 2018/08/22 メデ…

2019年3月に読んだ本3行レビュー

2019年2月に読んだ本3行レビュー - 鼻に続いて。 ギルガメシュ王ものがたり (大型絵本) 作者: ルドミラ・ゼーマン,Ludmila Zeman,松野正子 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1993/07/08 メディア: 大型本 購入: 1人 クリック: 23回 この商品を含むブログ …

2019年2月に読んだ本3行レビュー

2019年1月に読んだ本3行レビュー - 鼻に続いて。 この人と結婚していいの? (新潮文庫) 作者: 石井希尚 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2002/11/28 メディア: 文庫 購入: 52人 クリック: 639回 この商品を含むブログ (37件) を見る 考える機会があったため…

2019年1月に読んだ本3行レビュー

Scrapbox情報整理術 作者: 倉下忠憲 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所 発売日: 2018/07/27 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 日本語で初のScrapbox本だと思われる。 これ以降Scrapboxをヘビーに使い始めた。 イマイチ凄…

声をかけやすいPMになるためのアクションプラン

先日そろそろ部下が付く頃の社員に対して研修が行われた。これまで明らかに部下だと言える存在はいなかったが、30歳ともなると今後部下や後輩というものが年々増えていくんだと思う。 PMとして人を動かす上で、ここは押さえておきたいというのがあったので、…

仕事の種類による理想的な報告のタイミングとは

研修で聞いた報告のタイミングというのが参考になったためシェア。 ①すぐにできる仕事は完了時細かく報告しすぎるのが善というわけでは無く、完了までいった段階で報告だけするというのがミソ。確かにそうすれば綺麗で通知も減らせて良いなーという印象。 ②…

Scrapboxを活用したはてなブログ執筆ルーチン

最近は概ねScrapboxを使ってブログを書いている。 朝30分ほどカフェで自分の時間を取っているため、その時間に書いて投稿するルーチンを作ろうとしている。今のところのステップは下記の通り。 ・ネタストックScrapboxのハッシュタグ機能を使い、「ブログネ…

ScrapboxとEvernoteの併用

Scrapboxを使い始めて久しいが、最近またEvernoteを使い始めた。 EvernoteEvernote仕事効率化無料 Scrapbox移行時にEvernoteのアカウントはほぼ完全に使用を停止したが、Scrapboxは記事をそのままの体裁でクリップできないという欠点があった。自分にとって…

Okta Verifyはアプリを開かなくても3D Touchで承認できる

タイトルそのままです。 超小ネタですが、社内インフラへのログイン承認にOkta VerifyというiPhoneアプリを使ってます。 Okta VerifyOkta, Inc.ビジネス無料 パソコンでメールアドレスとパスワードを入力した後、更にそのiPhoneアプリを開いて承認というのが…

Quoraにハマってる

最近Quoraという質問共有サービスにハマっている。 QuoraQuora, Inc.ニュース無料 ユーザーの収益化を図るパートナープログラムというのがあって、面白いのは質問した側に収益が発生するということ。 良い質問が増えれば、プラットフォームとして成長できる…

言語ごとのアウトプット場所を作る

最近またアウトプットが減ってる、、、 そんな気がしたのでMindMeisterで整理してみた。 日本語英語共にアウトプットの機会を作っていきたいので、言語ごとに分けた場所を先に決めてしまおうという算段だ。 全体のネタ集め = MindMeister 今回使用したように…

Macのスクショってめんどくさいなぁ。

マックでスクショしてペーストする方法調べてたらなんとめんどくさい。 Shift + Command + 4 + controlだと。 こんなにたくさんのボタンをそもそも押せないし、覚えられないため、Better Touch Toolに登録した。 これだけで3本指で押し込めばキャプチャモー…

自分ディレクションのすすめ

仕事が上手く進められないという方に、自分ディレクションをおすすめしたい。 ディレクションとは指示を出して人を動かすことだが、ディレクション先がいない場合、つまり自分でやらなければいけない場合も、自分にディレクションをすれば良い。 具体的には…